最強の受験勉強法を考える > おすすめ参考書・問題集 > 国語参考書

ゴロで覚える古文単語ゴロ565(ゴロゴ)
 
 古文単語集で人気のある一冊です。
「耳からで記憶効率が5倍」と本書にも書かれているとおり、付属のCDが付いていて、ゴロを耳から覚えることができるところがおすすめです。
声優さんの力のこもったゴロフレーズで、インパクトがあり、耳から離れません。
さらに、重要単語については、イラストも入っていて、ゴロの視覚的なイメージを作りやすく、本当に覚えやすくなっています。
 私は、これも車の中で聞きまくって覚えました。イメージはイラストのままで覚えました。
 流して聞くだけでも1ヶ月あれば十分覚えられます。

一通りマスターしたら、問題を解いてみてください。おもしろいほど、単語のゴロがうかんでくることでしょう。




マドンナ古文常識217―荻野文子の超基礎国語塾


 単語力・文法力が重要ですが、それだけでは読解は完全とはいえません。その時代独特の風習や呼び方・役人の位などを知っているか知らないかで、読解力に大きく差がでてしまいます。
 このような古文常識をこの1冊で十分なくらいにカバーされています。しかも、現代での状況にあてはめたりして、分かりやすい解説となっています。







和歌の修辞法―荻野文子の特講マドンナ古文

 古文をもっと完璧にしたい、医学部・難関大文系で古文で落とせない人にこの1冊をおすすめします。

 枕詞・掛詞・序詞・縁語など、和歌独特の修辞がとことんわかります。
 私は、和歌の意味を理解するのが苦手でしたので、この本を活用しています。
 掛詞・縁語などは実は規則性があり、その規則性に従えば、正確に読み解くことができるようになるはずです。









きめる!センター国語 (現代文)

 代々木ゼミナールの人気講師が著した、センター試験対策本。
 予備校などで出題されるマーク式模擬試験などではなく、大学入試センター試験そのものに的を絞っていて、センター試験独特の出題傾向や、クセをよく分析していて、その完全対策を目指しています。

 文章の構成、文章の読み方や、間違いである選択肢の見抜き方、なぜその選択肢が切れるのかなど、非常に勉強になります。

この1冊をやった人や、この講師の講義をすでに受けている人は、「演習編」があるので、実力を確認したらよいと思います。

 私は船口氏の講義を受けていましたが、まず、教え方が非常にシンプルでわかりやすいと感じました。そして、センター試験の問題の作り方、選択肢の作り方など、研究されていると思います。



                  

古文
現代文

国語   編

おすすめ参考書